財務デューデリジェンス

M&A

株式取得・事業承継

財務DD

財務内容の実態を把握する

財務デューデリジェンスは、買収対象企業の財務内容の実態を把握する手続きであり、M&Aにおける適正な取引価格と条件を決定するために必要不可欠なプロセスです。

財務デューデリジェンスとは

財務デューデリジェンス(DD)は、M&A(買収、売却、合併)の過程で買い手企業が売り手企業(買収対象企業)に対して行う、財務内容に関する調査を指します。
この調査は、通常、M&Aの基本合意に達した後に
行われ、調査結果は最終契約書の条件設定に利用されます。
これにより、双方に適正な条件での買収が成立することから、財務デューデリジェンスはM&Aプロセスにおける非常に重要な位置づけとなります。

デューデリジェンスには、ビジネス、法務、人事など目的によってさまざまな種類がありますが、財務デューデリジェンスは特に財務内容の調査を目的としています。
買い手企業からの依頼に基づき、公認会計士などの専門家により実施されることが一般的です。

財務デューデリジェンスの目的

財務デューデリジェンスでは、主に以下の算定や検出を目的として実施されます。
実施結果は、買収価格の算定や条件交渉、買収自体の可否の判断や買収後の経営統合(PMI)のためなどに利用されます。

  1. 修正純資産金額の算定(実態BS)
    貸借対照表(BS)における会計処理の誤りや時価評価などの調整をすることで、時価純資産を算定します。
    (例) 回収可能性のない売掛金や棚卸資産の減額、減価償却過不足額の調整、土地の時価評価、簿外負債の計上など

  2. 正常収益力の算定(実態PL)
    損益計算書(PL)における会計処理の誤りや非経常的な損益等を調整することで、企業の正常収益力(営業利益・経常利益)を算定します。
    (例) 売上の過大計上や計上漏れの調整、一過性の損益の除外、など

  3. その他M&Aに関する留意事項
    決算書には反映されていない会計上の問題点、管理体制、M&A後の経営統合(PMI)に有用な情報などを提供します。
    (例) 金額を合理的に算定することができない退職金制度の存在、管理会計や経理体制の問題点など

デューデリジェンスはM&Aの成功に不可欠なプロセスです。
魅力的に見える買収先であっても、実際には不良債権や簿外債務があるなどの問題が、買収後に発見される可能性があります。
これらのリスクは完全には防ぐことはできませんが、コストと時間の許す限りデューデリジェンスをすることで、リスクを低減させることができます。

財務デューデリジェンスの実施プロセス

財務デューデリジェンスのプロセスには、経営者や財務責任者へのヒアリング、財務資料の詳細な調査、現地調査が含まれます。これにより、資産状態の悪化などを特定します​。
最終的に、財務デューデリジェンスの内容をまとめた財務調書報告書に基づき報告会を実施します。
通常、現地調査から数週間~1か月程度で報告が完了するよう、スピーディに作業を実施します。

お問い合わせ

当事務所では、中小規模のM&A(主に売上10億円まで)に特化した財務デューデリジェンスを実施しています。

財務デューデリジェンスの料金は、M&Aのスキームや、買収対象企業の売上・資産規模などに応じて個別にお見積もりをさせて頂きます。
「CONTACT」ページよりお気軽にお問い合わせください。